「2025年こーばへ行こう!」に参加しました

2025年11月7日〜8日の2日間、「2025年こーばへ行こう!」に参加しました!たくさんの方に来ていただいて、ミノル化学の技術や製品を体験してもらえて本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
「こーばへ行こう!」って何?
2025-2026年のテーマは【モノづくりの音が聞こえる町、東大阪】
工場から聞こえてくる音、ただの騒音だと思ってませんか?実は違うんです。何を作ってるのか知ると「え、こんな技術が!?」ってびっくりするはず。その音の向こうには、職人さんの技があるんです。
今年のキャッチコピーは「音の向こうに、職人技。コーバノオト♪見にこぅへん?」。普段は入れない工場を、この日だけオープンファクトリーとして誰でも入れるようにしちゃおう!というイベントです。
うちの「音」は?ミノルキューブの「すーっ」
私たちが用意したのは、看板商品「ミノルキューブ」をスライドさせる時の「すーっ」っていう滑らかな音。
透明のディスプレイケースが、精密な加工でスーッと美しくスライドする音なんです。この音、実は品質へのこだわりと職人技の証なんですよ。スタンプラリーでは、この音を体験しながらスタンプを押してもらいました!
3つのワークショップで大盛況!
今回は3種類のワークショップを用意しました:
1. 苔テラリウム体験

イベント特別価格で提供した苔テラリウム体験がダントツ人気でした!ミノルキューブの中に小さな自然の世界を作る体験、めちゃくちゃ楽しんでもらえました。
2. ソープフラワー

キレイなソープフラワーをアレンジするワークショップ。プレゼントにもぴったりな作品が作れちゃいます。
3. 恐竜ジオラマ

お子さんに大人気だった恐竜ジオラマ作り。みんな想像力を爆発させて、自分だけの恐竜ワールドを作ってくれました!
特別展示. ミャクミャクギャラリー

世界のミャクミャク展でも使用されたミノルキューブに大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をテーマにしたギャラリー展示。万博のおかげで外出する機会が増えた方も多く、とっても好評でした!
予約なしでもOK!
基本は予約制でしたが、席が空いてたら当日でも体験できるようにしたので、もっとたくさんの方に楽しんでもらえました。
イベント価格でお得に設定したのも好評で、気軽にモノづくりの楽しさを体験してもらえたかなと思います。
おうちで作れる苔テラリウムキットも販売
「時間がなくて体験できない…」って方のために、お持ち帰り用の苔テラリウムキットも用意しました。
必要な材料は全部入ってるので、おうちで説明動画を見ながらゆっくり作れます。イベントの思い出を持ち帰って、おうち時間も楽しんでもらえたら嬉しいです。
最後に
「2025年こーばへ行こう!」に参加して、たくさんの方に私たちの技術やモノづくりへの想いを伝えることができました。
東大阪のモノづくりの町で響くいろんな「音」。その一つひとつに職人の技と想いが詰まっているんです。これからも、ミノル化学工業は品質にこだわって、皆さんに喜んでもらえる製品やサービスを作り続けていきます。
来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします。